「たいいく」

今日は月曜日に行われている「たいいく」の、とある日の様子を少しだけお伝えしたいと思います。

「たいいく」

カワイ体育教室の講師を迎え、満三歳児クラスや年少組さんは「全身を使って運動あそびをすることで健康なからだづくりと運動能力の発達のサポートを促すため」に、年中組さんや年長組さんは「多種多様な運動遊びをすることで段階的に楽しみながら運動技能も身につけられるよう」に、という目的で「たいいく」を取り入れています。

(※運動神経の良し悪しは、決して遺伝で決まるのではなく、人的環境・物的環境と運動への取り組み方によって大きく左右されます。幼児期に多種多様な運動あそびを体験することで、神経系の著しい発達が促されます)

では、さっそく画像でお伝えします。。。

小さなクラスは、戸外だけではなくお部屋の中で基本的な動きを楽しみながらレッスンに取り入れることもよくあります。片足で立ったり両足でジャンプしたりすること、腹筋で身体を支えること等、生活を送る上で大切な筋肉を十分に使いますよ!

少し高いところからジャンプしたり、目的地まで走って止まったりもします。自分自身を自分の力でコントロールするために「自分の意志で自分の動きを止める」ということは大切です。大きな声でお返事することも、腹筋を使いますよね。

ぐるりと回ったり棒をギュッとつかんだり、全身を使って毎回のレッスンは進みます。

少し大きな組になると、公園へ出て大胆に動くこともあります。今日は、このように器具(この日は「なわとび」でした)を使って身体と共に頭もフル回転させました!手首を回すことで「縄が自分の見えないところ(体の後ろ)へ行き、グルっと回って体に絡まらず前へ戻って来る」このイメージが出来るようになるのが、最初は少し難しいんです。でもまずは、縄と仲良くなることからだね!

大きい組になると、ただ飛ぶのではなく「ちょっと高いところを飛んでみる」ただ回るのではなく「ちょっと何回か連続で回ってみる」という挑戦する心も芽生えてきて、それと共に運動技能も高度になってきます。その真剣な表情、いいね!

もちろん、運動が苦手だったり身体を動かすことになかなか楽しさを感じられない子どももいますので、ただ高く飛べるようになることや連続で回れること、早く走れることだけが良いことではありません。

大切なのは、やはり一人ひとりが一人ひとりの持つ力の中で「楽しさ」や「やりがい」「自信」を感じることや「様々な動きを知る」ことだと思います。在園の間の「たいいく」が身体を動かすことへの前向きな気持ち作りに貢献できていたら、と願うばかりです。

 

コメントは受け付けていません。